勝浦まんぼうACNキャンプ場3日目
2泊3日ではなく3泊4日にすれば良かったと
後悔先立たずのgondysseyです
楽しかったキャンプも最終日
だからと言って、手を抜くタイプのgondysseyではありません。
基本、『仕事も遊びも本気でやるから楽しい』という
スタンスの私は今回のキャンプも結構下調べしてきてます。
行きたかったのは『勝浦朝市』
天正の時代から400年以上続いている勝浦朝市
昔も今も変わらず人情味あふれる勝浦の顔として、
市民の台所として日常の生活にとけ込んできた朝市は、
勝浦を代表する名所として多くの方に親しまれています。
車で行くのも良いかもしれませんが
gondysseyはバスの時間を調べております
勝浦まんぼうからバスに揺られて行くのが
子供たちにとっても楽しいかな、、と思って
7:36のバスに乗るために朝は簡単な朝食を食べ
ある程度、テント内を片付けてから松部漁港前のバス停へ
rimiもよくわからないまま連れてこられて楽しそう

rimi 『朝一でなにたべるの??』 だって
守谷のほうが渋滞していて
(守谷海水浴場は有名な海水浴場だそうです)
バスが20分遅れてきましたが
バスに乗っているのは我々家族4人だけ
調べていましたが
朝市の場所や帰りのバスの時間も
運転手さんに確認しながら勝浦に到着

お父さんがどうしても行きたかった理由は
これです。

わらび餅



結構並んでいました(お盆だし) 一舟で200円です。
わらび餅のおじいちゃん
『今日は並んでもらってるから皆大盛だね』
とすごく感じのよい大将で人柄が出ています。

冷えていて甘くて安くて
ほんとにこぼれそうな位の大盛りでした。
momo 『お父さん美味しいよ』
rimi 『・・・・・・・、モグモグ』
rimiは本当においしい時は
食べることに夢中で喋りません(笑)
朝市に行くなら
ここのわらび餅は食べることをお薦めします。
帰りは同じバス停から9時08分のバスで松部漁港まで戻りました。
11時チェックアウトなので急いで撤収
天気もいいので
gondyssey 『rimi,昨日は我慢してたから今日は海行くぞ~』
rimi 『やったぁ~
!』
守谷海水浴場に向かいましたが大渋滞 駐車場もどこも満車
結局、尾名浦海岸へ戻る羽目に
そういや、朝、バスの運転手さんが
『守谷のほうが
全然車動かなくて遅れてごめんね』
皆さん人気の海水浴場には朝一番で動きましょう・・・
楽しみにしていた海遊び



momoはシュノーケルうまくなりました。
rimiはライフジャケット着けて
プカプカ浮かんでいるだけで十分に楽しいようで
帰りは遅めのお昼を食べに勝浦駅付近へ
食べてみた見たかったものがもう一つ
『勝浦タンタン麺』
ニュー福屋
漁師の人や海女さんが
冷えた体を温めるために作った
ラー油の入った辛いラーメンです。
お薦めです
rimiは焼きそば、momoは盛そばを美味しくいただきました。


最後に今回のキャンプ場のおすすめポイントを
①
ルールがしっかりしているので安心
・場内は必ず先導を付けて車を移動(子供がいる家庭にはいいルール)
・21時減灯 22時完全消灯(宴会して騒いでいる人がいないので静かに寝れます
・ゴミ出しは9時~11時まで(少し面倒ですが問題ありません)
②
ロケーションが最高
・尾名浦海岸まで歩いて5分程度
プライベートビーチのような湾で波が入ってこないので子供も安心
・松部港まで数分
釣りをしに行くのもテントから普通に歩いて行けます
・お盆の時期は対岸の尾名浦海岸から花火が見れる
テントサイトから歩いて少しで穴場の花火鑑賞ポイントに行ける
下調べした通りで
グループで騒ぎたいキャンパーにとっては
少し窮屈かもしれませんが
我々ファミリーキャンパーにとっては
良いキャンプ場でした
後悔先立たずのgondysseyです

楽しかったキャンプも最終日
だからと言って、手を抜くタイプのgondysseyではありません。
基本、『仕事も遊びも本気でやるから楽しい』という
スタンスの私は今回のキャンプも結構下調べしてきてます。
行きたかったのは『勝浦朝市』
天正の時代から400年以上続いている勝浦朝市
昔も今も変わらず人情味あふれる勝浦の顔として、
市民の台所として日常の生活にとけ込んできた朝市は、
勝浦を代表する名所として多くの方に親しまれています。
車で行くのも良いかもしれませんが
gondysseyはバスの時間を調べております

勝浦まんぼうからバスに揺られて行くのが
子供たちにとっても楽しいかな、、と思って
7:36のバスに乗るために朝は簡単な朝食を食べ
ある程度、テント内を片付けてから松部漁港前のバス停へ
rimiもよくわからないまま連れてこられて楽しそう
rimi 『朝一でなにたべるの??』 だって
守谷のほうが渋滞していて
(守谷海水浴場は有名な海水浴場だそうです)
バスが20分遅れてきましたが
バスに乗っているのは我々家族4人だけ
調べていましたが
朝市の場所や帰りのバスの時間も
運転手さんに確認しながら勝浦に到着
お父さんがどうしても行きたかった理由は
これです。
わらび餅



結構並んでいました(お盆だし) 一舟で200円です。
わらび餅のおじいちゃん
『今日は並んでもらってるから皆大盛だね』
とすごく感じのよい大将で人柄が出ています。
冷えていて甘くて安くて
ほんとにこぼれそうな位の大盛りでした。
momo 『お父さん美味しいよ』
rimi 『・・・・・・・、モグモグ』
rimiは本当においしい時は
食べることに夢中で喋りません(笑)
朝市に行くなら
ここのわらび餅は食べることをお薦めします。
帰りは同じバス停から9時08分のバスで松部漁港まで戻りました。
11時チェックアウトなので急いで撤収
天気もいいので
gondyssey 『rimi,昨日は我慢してたから今日は海行くぞ~』
rimi 『やったぁ~

守谷海水浴場に向かいましたが大渋滞 駐車場もどこも満車

結局、尾名浦海岸へ戻る羽目に
そういや、朝、バスの運転手さんが
『守谷のほうが
全然車動かなくて遅れてごめんね』
皆さん人気の海水浴場には朝一番で動きましょう・・・
楽しみにしていた海遊び
momoはシュノーケルうまくなりました。
rimiはライフジャケット着けて
プカプカ浮かんでいるだけで十分に楽しいようで
帰りは遅めのお昼を食べに勝浦駅付近へ
食べてみた見たかったものがもう一つ
『勝浦タンタン麺』
ニュー福屋
漁師の人や海女さんが
冷えた体を温めるために作った
ラー油の入った辛いラーメンです。
お薦めです
rimiは焼きそば、momoは盛そばを美味しくいただきました。
最後に今回のキャンプ場のおすすめポイントを
①

・場内は必ず先導を付けて車を移動(子供がいる家庭にはいいルール)
・21時減灯 22時完全消灯(宴会して騒いでいる人がいないので静かに寝れます
・ゴミ出しは9時~11時まで(少し面倒ですが問題ありません)
②

・尾名浦海岸まで歩いて5分程度
プライベートビーチのような湾で波が入ってこないので子供も安心
・松部港まで数分
釣りをしに行くのもテントから普通に歩いて行けます
・お盆の時期は対岸の尾名浦海岸から花火が見れる
テントサイトから歩いて少しで穴場の花火鑑賞ポイントに行ける
下調べした通りで
グループで騒ぎたいキャンパーにとっては
少し窮屈かもしれませんが
我々ファミリーキャンパーにとっては
良いキャンプ場でした
ホテル&コテージの旅in徳島(四国三郎の郷)vol.4
ホテル&コテージの旅in徳島(四国三郎の郷)vol.3
ホテル&コテージの旅in徳島(四国三郎の郷)vol.2
朝霧ジャンボリーオートキャンプ場vol.4
朝霧ジャンボリーオートキャンプ場vol.3
朝霧ジャンボリーキャンプ場vol.2(ポール事件)
ホテル&コテージの旅in徳島(四国三郎の郷)vol.3
ホテル&コテージの旅in徳島(四国三郎の郷)vol.2
朝霧ジャンボリーオートキャンプ場vol.4
朝霧ジャンボリーオートキャンプ場vol.3
朝霧ジャンボリーキャンプ場vol.2(ポール事件)