2019年 GW 沖縄3日目
GW中は毎日ビール
沖縄で飲んだオリオンビールが懐かしいgondysseyです
借りている家なので
朝から昨日の洗濯物を取り込んでたら今日は曇り
?
海は寒そうなので今日は観光しようかな・・・
泊りが恩納村の北部のほう【沖縄北部】なので
北部の観光スポットでも回りましょうか。。。
(近場なら渋滞の影響ないと思うので)
だけど行きたいお店もあるもんで
大人のわがままに付き合ってもらいます
来たのは美味しいソーキそばで有名な『八重食堂』★3.54
11時過ぎに来ましたが、1組だけが待っている状態でラッキーでした
有名店なのでサイン色紙が飾ってありますね

頼んだのは
ソーキ(骨付き)大と三枚肉(バラ肉)大と
ミックス(骨付き&バラ肉)並み【子供用】とじゅーしー(炊き込みご飯)
まぁメニューはこれだけで勝負しているほんとにおいしいお店なんです
ここは最後に熱々のスープをやかんで注ぐタイプ


ソーキがたまらなく旨そうです

苦手だったらどうしようかな・・・
と思っていましたががっつり食べてたので
慣れてなくても旨いもんは旨いんかなと思いました

じゅーしーという炊き込みご飯も美味しかった
gondyssey心の声 『既に今日の目標達成した感があるわ
』
子供たちは
momo&rimi 『遊ぶとこ行きたい!!!』
とgondysseyやname様と少しギャップがあるようです(笑)
ちゃんと考えてませっせ
というわけで八重食堂から
車で10分の『名護パイナップルパーク』へ
裏の駐車場から表の入り口までは
可愛らしいパイナップルのバスで送ってくれます

車中ではなぜか口ずさんでしまうテーマソングが流れていて

『パパパパ・パイナップルパーアーク♪
パパパパ・パイナップルパーアーク♪・・・・』
momo
『パパパパ・パイナップルパーアーク
♪
パパパパ・パイナップルパーアーク
♪』
gondyssey
『momo,ちょっと違うで2回目は一回下がって上がるねん』
『パパパパ・パイナップルパーアーク
♪
パパパパ・パイナップルパーアーク
』
なんてどうでもよいやり取りも楽しみながら
パイナップルの車に乗って園内を
gondyssey 『パイナップルはどこに生ってるでしょうか?』
momo&rimi 『え~わから~ん
』

観賞用の姫パイン可愛いね

車降りた後も歩いて見て回って

はい、シーサ

知らない間に恐竜コーナーも出来てたんですね


当然、パイナップルもいただきます。
ホントに甘くて美味しかったですよ

gondyssey 『GW前半にお世話になったばぁば達にお土産送ろうか
?』
momo&rimi 『私が選ぶ~
』


というわけでセンスはどうあれ
選んでもらいました(一生懸命選んでるのが嬉しかったです)
ばぁばに喜んでもらえるかな。。。
出たところで
rimiはマンゴーソフト
momoはパインソフトを手にパチリ

そのあとはそのまま北上
行きたいフォトスポット
へ
小一時間ほど走って着いたのは
嵐のCMスポットでもあった古利島のハート岩
本当の北端なんですが
結構な観光客が来ていましたね
駐車場があって
道を5分ほど歩くと海が見えてきます



良い写真と想い出ができました
北端まで来たので
ついでに美ら海水族館
まで寄りますか
1時間ほどは寝れるだろうと思って向かいました
が
結局2時間ほど子供たちは後ろで寝てました
17時過ぎには着いたのですが
気持ちよさそうに寝ているmomoとrimiを起こすのもなぁと
結局、水族館にはいったのは18時半過ぎです。

19時が最終入館で
20時が最終退出なので敢えてこの時間に行くと
空いているので良いと思います
入るときには既に夕方



gondyssey 『ほら、見てみ!でっかいジンベイザメが2匹もおるで』
momo&rimi『どこどこ、おっきいな~
』

出てきたときにはすっかり暗く

rimi 『おとうちゃん、、、お腹すいた…』
そらそうだよね
早く寝かせたいので
帰りにここも抑えときたかったA&W(エンダー)へ

漢方みたいな味のするルートビアも
癖のある味で好みはあると思いますが
折角なのでgondysseyは頂きました
明日は天気になるといいな~

沖縄で飲んだオリオンビールが懐かしいgondysseyです

借りている家なので
朝から昨日の洗濯物を取り込んでたら今日は曇り

海は寒そうなので今日は観光しようかな・・・
泊りが恩納村の北部のほう【沖縄北部】なので
北部の観光スポットでも回りましょうか。。。
(近場なら渋滞の影響ないと思うので)
だけど行きたいお店もあるもんで
大人のわがままに付き合ってもらいます
来たのは美味しいソーキそばで有名な『八重食堂』★3.54
11時過ぎに来ましたが、1組だけが待っている状態でラッキーでした
有名店なのでサイン色紙が飾ってありますね
頼んだのは
ソーキ(骨付き)大と三枚肉(バラ肉)大と
ミックス(骨付き&バラ肉)並み【子供用】とじゅーしー(炊き込みご飯)
まぁメニューはこれだけで勝負しているほんとにおいしいお店なんです
ここは最後に熱々のスープをやかんで注ぐタイプ

ソーキがたまらなく旨そうです

苦手だったらどうしようかな・・・
と思っていましたががっつり食べてたので
慣れてなくても旨いもんは旨いんかなと思いました
じゅーしーという炊き込みご飯も美味しかった

gondyssey心の声 『既に今日の目標達成した感があるわ

子供たちは
momo&rimi 『遊ぶとこ行きたい!!!』
とgondysseyやname様と少しギャップがあるようです(笑)
ちゃんと考えてませっせ

というわけで八重食堂から
車で10分の『名護パイナップルパーク』へ
裏の駐車場から表の入り口までは
可愛らしいパイナップルのバスで送ってくれます

車中ではなぜか口ずさんでしまうテーマソングが流れていて
『パパパパ・パイナップルパーアーク♪
パパパパ・パイナップルパーアーク♪・・・・』
momo
『パパパパ・パイナップルパーアーク

パパパパ・パイナップルパーアーク

gondyssey
『momo,ちょっと違うで2回目は一回下がって上がるねん』
『パパパパ・パイナップルパーアーク

パパパパ・パイナップルパーアーク


なんてどうでもよいやり取りも楽しみながら

パイナップルの車に乗って園内を
gondyssey 『パイナップルはどこに生ってるでしょうか?』
momo&rimi 『え~わから~ん

観賞用の姫パイン可愛いね
車降りた後も歩いて見て回って
はい、シーサ

知らない間に恐竜コーナーも出来てたんですね
当然、パイナップルもいただきます。
ホントに甘くて美味しかったですよ
gondyssey 『GW前半にお世話になったばぁば達にお土産送ろうか

momo&rimi 『私が選ぶ~

というわけでセンスはどうあれ
選んでもらいました(一生懸命選んでるのが嬉しかったです)
ばぁばに喜んでもらえるかな。。。
出たところで
rimiはマンゴーソフト
momoはパインソフトを手にパチリ
そのあとはそのまま北上
行きたいフォトスポット

小一時間ほど走って着いたのは
嵐のCMスポットでもあった古利島のハート岩

本当の北端なんですが
結構な観光客が来ていましたね

駐車場があって
道を5分ほど歩くと海が見えてきます

良い写真と想い出ができました

北端まで来たので
ついでに美ら海水族館


1時間ほどは寝れるだろうと思って向かいました

結局2時間ほど子供たちは後ろで寝てました

17時過ぎには着いたのですが
気持ちよさそうに寝ているmomoとrimiを起こすのもなぁと
結局、水族館にはいったのは18時半過ぎです。
19時が最終入館で
20時が最終退出なので敢えてこの時間に行くと
空いているので良いと思います
入るときには既に夕方
gondyssey 『ほら、見てみ!でっかいジンベイザメが2匹もおるで』
momo&rimi『どこどこ、おっきいな~

出てきたときにはすっかり暗く
rimi 『おとうちゃん、、、お腹すいた…』
そらそうだよね
早く寝かせたいので
帰りにここも抑えときたかったA&W(エンダー)へ
漢方みたいな味のするルートビアも
癖のある味で好みはあると思いますが
折角なのでgondysseyは頂きました

明日は天気になるといいな~
