2019年 GW 沖縄2日目
沖縄の日差しがすでに恋しい
手首から先だけが日焼けした自分の姿を見て思い出すgondysseyです
gondyssey 『おはよ~』
momo 『おはよ~!』
rimi 『』
いつも
momoは朝は元気です。
前の夜に
gondyssey 『明日はどこいく~?』
rimi 『海で泳ぎたい』
と言っていたのですがなんとなく曇りの日だったので
昨日買ってきた食材で
目玉焼きとパンを食べ
今日は
近くのホテルのプールに行くことに
遅めの出発だったので美ら海水族館に向かう人が多いのか
道は混んでましたが、
通常10分弱の距離なので問題ないだろうと
momo 『お父さん、あそこにシーサーがいるよ』
今回の旅でシーサーをずっとmomoは数えてました。
後で知ったのですが、
玄関に飾ってあるシーサーは2体で対になってますが
よく見ると
口の空いているのと、口が閉まっているのがいます
●
口の空いているほうが
幸せを呼び込むシーサー
●
口の閉まっているほうが
悪い気を家に入れないシーサー だそうです
ちなみにmomoが
数えたシーサーの数はこの旅で100体を越えてました
お世話になったのは
沖縄マリオットホテル
昨日から『令和』に元号が変わって
走ってプールに向かう娘たち(笑)
外は通常の水温と温水があったのですが
つめたいプールでも果敢に泳ぐやんちゃなmomoとrimi
rimi 『お父ちゃんもいっしょに泳ご~』
・・・聞こえないふり(笑)
gondysseyはどちらかというとプールサイドで
のんびりくつろぎたいのですが。。。。
あれ、いないと思ったら
スライダーの方から
楽しそうな声が。。。。
rimi登場
つづいて
momo登場?
と思ったら
name様でした(笑)
温水なので浸かってられます
プールにしてよかった・・・
ホテルは小高い丘の上なので海も見えます
室内プールも楽しみましたよ
新しい発見
momoが思いのほか
クロールで泳げるようになっていました
1時半くらいまで泳いでいたので
rimi 『おとうちゃん、
お腹すいた。ホテルでなんか食べようや~』
gondyssey 『name様、どうする?』
name 『でも
17時に予約してんねんやろ』
rimi 『
ホテルで食べる!』
まぁまぁとなだめて1時間ほどはかかる
予約している店方向にある
道の駅『許田』で軽く腹ごしらえしました
ここは事前に調べてましたが
gondysseyの
おすすめは2つ
一つ目は天ぷら屋さん
もずくの天ぷら1つ50円って安くないですか?
もう一つは
三矢のサーターアンダギー
種類も多くて
プレーン・
塩ゴマ・
コーヒー・
かぼちゃ・
田芋・
紅芋・
黒糖など
美ら海水族館にいくならここの割引チケットがお得です。
我々も大人の分2枚だけ買いました
【5/4と5/5のこどもの日は小学生無料だったので】
お腹も満たされたら車で寝るだろうと
2つずつ好きなのを食べてます
gondyssey後ろはフラットにして上に布団を敷く用意周到さ
大人の行きたいところに連れまわすには
子供の体調管理を一番に考えないとね
予想通り、1時間半ほどお昼寝できたね
ぐっすり寝てるので瀬底島にも寄ってみました。
起きてるのは運転しているgondysseyだけですが・・・
歩いてビーチに降りる間の
自販機も沖縄を感じさせます
シークワサー・グアバ・パイン・さんぴん茶のラインナップ(笑)
時間もそろそろなので予約していた店に向かいます。
到着してまだ時間も少しあったので
name様と夫婦水入らずで散策
備前のフクギ並木は、
『令和』というよりは
『昭和』の沖縄にタイムスリップしたような気持になります
まだ眠そうなmomoとrimiを起こして
予約必須の『
お食事処 ちゃんや~』へ
2月には既に予約してました
大人はアグー豚のしゃぶしゃぶ(3,800円)
子供はアグーハンバーグセット(1,400円)
セットには海ブドウなどもついてきました
隣のお客さんが頼んでいる
『本部町産アセロラフレッシュジュース』に惹かれて
name様は運転ないので『
泡盛珊瑚礁ハイボール』
アセロラフレッシュは市販のアセロラジュースと比べると
生絞り感があります(子供は少し苦手かもしれません)
rimiはデザートで出たアセロラゼリーのほうが好きそうでした
gondyssey 『rimi しゃぶしゃぶ食べてみるか?どう旨い?』
rimi 『
モグモグ。。
旨いで』
雰囲気のあるお店で
楽しみにしていた美味しいアグー豚をいただきました
沖縄なので既に5月で蚊が飛んでましたが
店の周りは蚊取り線香もちゃんと設置してあったり
こんなものも貸してくれて(初めてジェルの虫よけ見ました)
ほっこりするお店でした。
お店から
フクギ並木を抜けるとすぐ海なので
食べ終わった後、子供たちを連れて散策
小さなサンゴのかけらを一つづつ拾ってました
7時過ぎでしたが
まだ日が高く
夕焼けを見て2日目が終了
明日はどこへ行こうかな。。。おしまい
関連記事