フォレストパークあだたら2日目

gondyssey

2015年10月12日 19:05

キャンプ場でまさかの車のバッテリーがあがるという
ハプニングにブログ的にはオイシイ事件に遭遇したgondysseyです。

10月のフォレストあだたらは、寒いだろうなと思って
電気敷き毛布とダイソンのヒーターに羽毛布団までもっていきましたが
おかげでぬくぬく状態。寒さには困らず寝れました。

キャンプの朝はいつものホットサンドとコーヒーを頂いておりますが


いつもと違うのはJAFへの電話・・・
「50分くらいで行きますんで・・・」とのことでした。

キャンプ場にはゲートをくぐるカードが必要なので
ビジターセンターでその時間くらいに待ってたら
『すんません、忘れもんしたので20分くらい送れます・・・』


イライラしても仕方ないので
ビジターセンターで100円入れるマッサージ器で寛ぐことに

何がって、
朝の9時過ぎからJAFをサイトの目の前に呼んでるgondyssey
向かいのサイトの目が気になります。。恥ずかしい・・・


ええい、そんなこと気にしている場合か!!
出かけるぞ~と小雨の降る中、磐梯山の紅葉を見るべく磐梯吾妻レークラインに向かいます。

あ~天気が良かったらもっと鮮やかにみえるんだろうな~と思いながら
ときどきある駐車スペースに車を止めて紅葉を楽しみます。
レークラインの最高到達点近くから見える秋元湖は霧とのコントラストが綺麗でした。


途中、小野川湖も見えました。


五色沼にも寄りました。

ここにはハートマークの模様のある縁起の良いコイがいるらしいです。
めっちゃ大きいコイが桟橋から目の前に見えます。


曇っていたので水面はくらい感じでしたが
すごく透明度の高い沼で晴れてたらきれいなんだろな~

お昼どうする?と
namekoに聞いて、いつもの食べログ検索

namekoとgondysseyはつきあった当初か
ら一番気の合うところは旨い物を食べに行くのが好きなところ

嫁さんが一番気になったのはこのお店
くいものや ラ・ネージュ」 Cafe(喫茶店)なのに
手打ち蕎麦とソースかつ丼のセットが人気のお店。

12時半前に着いたんですが
この行列・・・平日もお昼時は並ぶこともあるようです。



目当ての手打ちざる蕎麦とソースかつ丼のセットを頂きます。
喫茶店で出す蕎麦のレベルではないですね。すごくおいしいです。
ソースかつ丼もカツに甘辛いソースが染みてて絶妙です。


子供らも旨いものには目がありません。
手打ちざる蕎麦とミニ天丼セットを2人で分けて完食!



結局食べ終わったのは2時過ぎ
昨日もいったPLANT-5に行って今夜はビーフシチューとご飯
昨日のハヤシライスとご飯と見た目は一緒(笑)

さっそくご飯食べて今日は車でビジターセンターに行けます
※昨日は車がバッテリー上がってました(笑)

今日はやたらと風が強いのでタープは片付けました。
ティエラをフルクローズで中で晩御飯食べたくらいです。

寝る頃にはどんどん風が強くなってきました。
そういえば、あだたらに行った先輩ブロガーのコメントに
『安達太良山の吹き下ろしの強風に注意』とのコメントがあったような・・・

ペグを追加して、風に飛ばされないようにしっかり張り綱を張ります。
風の音とときどきテントの幕が震える音で寝れません・・・。

この日泊まったキャンパーはわかると思いますが
結構な風でした(いつもこんな感じなんでしょうか?)

無事に朝を迎えられるんだろうかと心配しつつ
夜中にトイレに行ったら、風もすごかったですが
満天の星空で感動しました。今までみた星空の中で一番の星空だったような気がします。





関連記事