六甲山ハイキング
運動不足でたるんだお腹を娘たちに『極上の枕』と言われ
腹の上に頭を載せられるgondysseyです
コロナが落ち着かず、大体の週末はステイホーム
子どもは朝から、you tube かswitchかAmazonプライム・・・・
体を動かすのが好き、外に出るのが好きなgondysseyにはストレスが溜まる一方です
・・・これではイカンっ!!
と茨城県にいたときは思い付きで筑波山に登ったのを思い出し
行ってきました 六甲山
何せ、思い付きなもんですから
まずはネットで
・・・ふむふむ なんや六甲山ってルート結構多い
な。。。
しかも有馬温泉
に抜けるルート
とか魅力的やん
・・あかん、結構な距離と時間、これは子供には無理。。。。
一番お手軽なルートでええねん
というわけで、芦屋川駅から、高座の滝、芦屋ロックガーデン、風吹岩、
そこから金鳥山方向、保久良神社、岡本駅の2時間30分コース(6.5㎞)に決定
<gondyssey 心の声>
ん~、どうだろ、筑波山は片道1時間で帰りはロープウェー(4年前)
でも当時は2年生と年長だったmomoとrimiも小6と小4だしイケるだろ
というわけで
gondyssey 『momo,rimi 山登りに行こうぜ!』
momo 『え~、今から行くの、、、
』
rimi 『やだ(iPadでyou tube見ながら横目に)
』
昔は、何をするかよくわからんままについてきた
のですが
最近は、『どの位(時間)かかるの?)』とか、『行って何すんの?』とか
推し量るようなコメントが増えてきました
まぁ、これも成長なんですが(・・・かわいくないぞ、娘たちよ)
若干嫌がる娘を誘って行ってきました。
芦屋川まで電車
で行きたいところですが
体力的にしんどいかもなと思って車で行きます。
(芦屋川付近のパーキングはそんなに数多くないので注意)

駅のすぐ横に公衆トイレ
があるのでそこは使いましょう
(高座の滝まで30分くらいあるので)
駅前のコンビニで飲み物とおにぎりなど購入し出発
しばらく高級住宅街の横を通るので

gondyssey 『すごい家がいっぱいやな~』
momo 『こんな家住んでみたいね~』
みたいな会話しながら滝を目指します
しばらくすると山道らしくなってきて

なんか小さいちょうちょみたいなのが道に一杯止まっていて
momo rimi 『なんかキモイ、踏みそうや~』
などと女の子っぽいコメントを
(まぁそうなんですが)
しばらく歩いているとこんな看板が

と看板の奥を見たら普通に一匹発見
gondyssey 『ほんまにおるやん、初めて野生のイノシシ見たわ』

もう少し歩くと高座の滝に着きます。
ここは、本当はお店もあるみたいでしたがコロナでお休みでしたね
自動販売機が1台あったので水分補給は出来そうです。
ここでも手前のベンチに座って
水分補給とクッキーで糖分補給してたら下の川に。。。

クッキー食べてたからか、上に上がってきたそうでした。
皆さん気を付けましょう。リュックとかを下に置くと
中に食べ物があることを知っているので奪いに来るとか・・・
高座の滝で少し休憩
マイナスイオンを浴びるgondyssey家

ここから先はロックガーデン
アスレチック要素が高いので子供たちも喜びそう


しばらく登ってくると海が見えます 景色いいです

途中で少し休憩(へこたれているのでおにぎりで回復を狙う私)

風吹岩まであと少しだったのですが
小さいちょうちょがどうも嫌らしい、。。
あと、所々によく見ると毛虫が岩場にいるのが嫌らしい。。。
しばらく運動していからか『疲れた
』『暑い
(この日はよく晴れていました)』
もう少し頑張らせてみようかと思いましたが
山で無理させてケガさせてもいやなので・・・
結局、風吹岩まで到着できず
・・・(たぶんあとほんのちょっとの距離)
まぁそれでもいい運動になり良い気分転換になりました。
また来た時は今回のルートは制覇したいと思います
余談ですが
帰りのrimiとgondysseyの会話
gondyssey 『この辺はすごい大きい家が多いよな~』
rimi 『こんな大きい家に住んでみたいけど』
gondyssey 『住んでみたいけど??』
rimi 『この辺に住んだら、父ちゃんが毎週六甲山登ろうって言いそうやから嫌や』
・・・バレとる(笑)
腹の上に頭を載せられるgondysseyです

コロナが落ち着かず、大体の週末はステイホーム
子どもは朝から、you tube かswitchかAmazonプライム・・・・

体を動かすのが好き、外に出るのが好きなgondysseyにはストレスが溜まる一方です
・・・これではイカンっ!!
と茨城県にいたときは思い付きで筑波山に登ったのを思い出し
行ってきました 六甲山

何せ、思い付きなもんですから
まずはネットで


しかも有馬温泉



・・あかん、結構な距離と時間、これは子供には無理。。。。

一番お手軽なルートでええねん

というわけで、芦屋川駅から、高座の滝、芦屋ロックガーデン、風吹岩、
そこから金鳥山方向、保久良神社、岡本駅の2時間30分コース(6.5㎞)に決定

<gondyssey 心の声>
ん~、どうだろ、筑波山は片道1時間で帰りはロープウェー(4年前)
でも当時は2年生と年長だったmomoとrimiも小6と小4だしイケるだろ
というわけで
gondyssey 『momo,rimi 山登りに行こうぜ!』
momo 『え~、今から行くの、、、

rimi 『やだ(iPadでyou tube見ながら横目に)

昔は、何をするかよくわからんままについてきた

最近は、『どの位(時間)かかるの?)』とか、『行って何すんの?』とか
推し量るようなコメントが増えてきました

まぁ、これも成長なんですが(・・・かわいくないぞ、娘たちよ)
若干嫌がる娘を誘って行ってきました。
芦屋川まで電車

体力的にしんどいかもなと思って車で行きます。
(芦屋川付近のパーキングはそんなに数多くないので注意)

駅のすぐ横に公衆トイレ

(高座の滝まで30分くらいあるので)
駅前のコンビニで飲み物とおにぎりなど購入し出発
しばらく高級住宅街の横を通るので

gondyssey 『すごい家がいっぱいやな~』
momo 『こんな家住んでみたいね~』
みたいな会話しながら滝を目指します
しばらくすると山道らしくなってきて

なんか小さいちょうちょみたいなのが道に一杯止まっていて
momo rimi 『なんかキモイ、踏みそうや~』
などと女の子っぽいコメントを

しばらく歩いているとこんな看板が

と看板の奥を見たら普通に一匹発見

gondyssey 『ほんまにおるやん、初めて野生のイノシシ見たわ』

もう少し歩くと高座の滝に着きます。
ここは、本当はお店もあるみたいでしたがコロナでお休みでしたね
自動販売機が1台あったので水分補給は出来そうです。
ここでも手前のベンチに座って
水分補給とクッキーで糖分補給してたら下の川に。。。

クッキー食べてたからか、上に上がってきたそうでした。
皆さん気を付けましょう。リュックとかを下に置くと
中に食べ物があることを知っているので奪いに来るとか・・・
高座の滝で少し休憩
マイナスイオンを浴びるgondyssey家

ここから先はロックガーデン
アスレチック要素が高いので子供たちも喜びそう


しばらく登ってくると海が見えます 景色いいです

途中で少し休憩(へこたれているのでおにぎりで回復を狙う私)

風吹岩まであと少しだったのですが
小さいちょうちょがどうも嫌らしい、。。
あと、所々によく見ると毛虫が岩場にいるのが嫌らしい。。。
しばらく運動していからか『疲れた


もう少し頑張らせてみようかと思いましたが
山で無理させてケガさせてもいやなので・・・
結局、風吹岩まで到着できず

まぁそれでもいい運動になり良い気分転換になりました。
また来た時は今回のルートは制覇したいと思います
余談ですが
帰りのrimiとgondysseyの会話
gondyssey 『この辺はすごい大きい家が多いよな~』
rimi 『こんな大きい家に住んでみたいけど』
gondyssey 『住んでみたいけど??』
rimi 『この辺に住んだら、父ちゃんが毎週六甲山登ろうって言いそうやから嫌や』
・・・バレとる(笑)