ホテル&コテージの旅in徳島(四国三郎の郷)vol.1

gondyssey

2024年08月10日 17:33

毎日の炎天下
今時の夏の部活はどうなん?
ふと気になるgondysseyです

暑すぎて最近は海より川な私
ラフティングでもさせようかと
徳島の有名なキャンプ場を予約

四国三郎の郷

コテージが人気らしいですが

電源サイトしか
空いてなかったので予約

しかし7月に入って
倒れそうなくらい暑い日が続き
gondyssey心の声
『これ、扇風機で
 どうなる暑さではないのでは』
と心配になる毎日

テント×暑さ対策でネット検索
⚫︎コットで寝る?
⚫︎スポットクーラー?
どっちにしても資金が必要(汗)

コテージ
キャンセル出ないかなぁと
キャンセル通知してたら

3泊予定の後半2泊分が
キャンセルでました(前日)

すかさず予約、
初日分のテント設営&撤収が
急に面倒になり、、

普通に祖谷温泉の宿を検索
gondyssey
『rimiええとこ泊まる?高いけど』
rimi
『高いのはあかんのちゃう』
gondyssey
『でも温泉とか
良さげなとこがええやん』

てな訳で
祖谷温泉のホテルかずら橋を
前日に予約

真夏のホテル&コテージ泊
テーマは川遊びの旅が決定

朝の6時出発予定でしたが
予定通り6時半出発(笑)

帰省時期というのもあり
渋滞しながらも
11時過ぎには最初の目的地に

歩危マート2号店へ

大歩危駅前にあるんですね。
エモい駅だったのでパチリ
たまたま南風(岡山行き)発見


名物『ぼけ揚げ』を食べに
サクサク、空気みたい
面白い食感でした。

かずら橋夢舞台の駐車場
に止めて徒歩約5分で

大人550円
そんなに高くはないのですが
下が見えるのでそれなりに怖い
天気が良かったので
川が綺麗でした。

渡って少し上流で河原に降りて
遊ぶ人達が見えます

我々は泳いでますがね(笑)

一部よく知ってる人?達は
泳いでました。

冷たすぎずちょうど良い
川の清流で体を冷ましました

帰りにはたくさんの
道すがらにお店があり、
鮎の塩焼き、味噌団子、
でこまわし(じゃがいも、こんにゃく、
そば団子、岩豆腐の味噌焼き)があります。

我が家は
鮎の塩焼きと
味噌団子を食べ回してましたが

gondyssey
『めっちゃ鮎食べるやん、魚の骨が嫌やとかいつもいうくせに』
momo
『美味しい、骨は避けてんで』

帰りに歩いてたら
momo
『味噌団子もう一本食べたい』
実はrimiもname様に
おんなじ事言うてたらしい

宿には15時到着
ケーブルカーで行く
天空露天風呂面白かった

これはホームページより拝借

夜ご飯までぐっすり

祖谷の郷土料理や徳島の阿波尾鶏
など美味しい料理や囲炉裏で
焼いた鮎の塩焼きやでこまわしなど
美味しく頂きました


ナイトバスで
かずら橋のライトアップを見に
行くイベントにも参加


クラッシックなボンネットバス
昭和な感じのテープが流れ
おすすめでした



なんだかんだで盛りだくさんの1日目
終了です つづく